fc2ブログ

森のたね

富士山麓で活動する「森のたね」。ツアーや体験などの環境教育と、森づくりや狩猟などの里山保全活動などに取り組んでいます。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

「森のたね」とは

「森のたね」へようこそ。

富士山麓にある、農村にて一家で暮らしています。
森のたねの目指す姿は、「自然の中で暮らすこと」。

 ひとつは、インタープリター、
 ひとつは、アウトドアガイド、
 ひとつは、自己流の自然農、
 ひとつは、シカを中心とした狩猟、
 ひとつは、森づくり活動。

日々試行錯誤の連続ではありますが、
太陽のエネルギーを感じて、
大地の力をもらって、
野生動物の生命力に感動しながら、
日々の喜びが増していることを感じています。

大阪と東京生まれの夫婦ですが、
自然から多くのものを学びました。
その感動を、少しでも多くの人と分かち合いたいと思っています。
感動が「種」となり、仲間という「芽」となることを願って、
「森のたね」と名付けました。

ブログを見てもらって分かるように、
まだまだ準備中。
(よく考えたら、いつまでたっても完成はないように思いますが。)

活動内容な大きく分けて、二つ。

ひとつ目は、アウトドア体験を通して、自然の美しさや楽しさ、畏怖を全身で感じること。
川や海でのカヌー、クライミング、山登り、マウンテンバイク、沢登り、ケイビングなど、
おってアウトドアプログラムとして紹介していきたいと思います。

ふたつ目は、狩猟や自然農などの生活体験を通して、
自然のリズムにあわせ、その中で暮らすことの心地よさを感じること。
狩猟、ジビエ料理、自然農、養鶏、森づくり、木工など、
これは、試行錯誤しながら取り組んでいきたいと思います。

一緒に、楽しみ、喜び、悩み活動していきませんか。
興味のある方、是非「森のたね」へ一度お越しください。
お話できることを楽しみにしています。
スポンサーサイト



| HOME | 23:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ABOUT US

「森のたね」のスタッフを紹介します

1 : NAOKI
カヌー、クライミング、ケイビングなど自然の中で過ごすことを好む。
富士山麓で地に足をつけた生活を目指し、狩猟修行中&自然農畑に挑戦しながら、
ホールアース自然学校でインタープリターとして働く。

経歴:元カヌースラローム競技の国体代表、全日本選手権など
   日本洞窟学会会員
   静岡県森林県民円卓会議委員 第2期・第3期
   プロジェクトワイルドエデュケーター
   ノルディックウォーキングインストラクター
   富士宮猟友会(予定)

2 : YOKO
森のたね、広報隊長。ホールアース自然学校でインタープリターとして働きつつ、
2009年に長男を出産し、現在育児休暇中。
好きな裁縫で、我が子のものを色々と手作りしている。腕を磨いていずれは販売など
できたら嬉しい。
好きなことはたくさん。カヌー、トレッキング、ダイビング、裁縫、織物、小物作り、ジブリ。
とりわけケイビングが大好きだが、しばらくはお休み。

経歴:CONEインストラクター
    プロジェクトワイルドエデュケーター
    ノルディックウォーキングリーダー
    保育士

| HOME | 22:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

問い合わせ&申し込み先

森のたね

住所     :静岡県富士宮市大鹿窪(旧芝川町)
連絡先   :090-1075-5812(井戸直樹宛)
E-メール:morinotane@gmail.com

| HOME | 22:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

http://morinotaneblog.blog133.fc2.com/blog-entry-357.html