恒例の森づくりおこないました
森のたねでは、いくつかの森で森林整備活動を行っています。

本日の作業はというと、
・春に植樹したミカン畑の草刈り
・ミズキの伐採
・薪置き場づくり
・ドングリの苗畑づくり
こういった里山整備活動はやはり、手間がかかりますね。
この「手間の価値」を新しく創出する必要があるなーなんて思いました。
みるみる景色が変わっていく、
単純作業の中に瞑想の要素がある、
自然とのつながりを実感できる、などなど。
ちなみに作業前はこんな様子。

おおきなドングリの木の下には、ちいさな実生たちが沢山。
2~3年後の植樹のために、苗畑をつくったりもしました。

作業は定期的にやっているので、手伝いしてくれる人、大募集中です。
平日も土日もやっていますので、よかったらどうぞー
(NAOKI)

本日の作業はというと、
・春に植樹したミカン畑の草刈り
・ミズキの伐採
・薪置き場づくり
・ドングリの苗畑づくり
こういった里山整備活動はやはり、手間がかかりますね。
この「手間の価値」を新しく創出する必要があるなーなんて思いました。
みるみる景色が変わっていく、
単純作業の中に瞑想の要素がある、
自然とのつながりを実感できる、などなど。
ちなみに作業前はこんな様子。

おおきなドングリの木の下には、ちいさな実生たちが沢山。
2~3年後の植樹のために、苗畑をつくったりもしました。

作業は定期的にやっているので、手伝いしてくれる人、大募集中です。
平日も土日もやっていますので、よかったらどうぞー
(NAOKI)
スポンサーサイト
| 森づくり日記 | 21:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑