fc2ブログ

森のたね

富士山麓で活動する「森のたね」。ツアーや体験などの環境教育と、森づくりや狩猟などの里山保全活動などに取り組んでいます。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「富士山鹿皮でパンデイロづくりワークショップ」募集中!

音も自給しよう!「音土富士」プロジェクトも第4弾となってます。
今回は初の、本格的パンデイロ(タンバリン)づくりです。
太鼓職人と猟師によるコラボ企画。

森のたね 音土富士 鹿皮パンデイロづくり

予告編のクールな映像が、「日々太鼓日和」で見れます!
こちら

「富士山環境展2」の鹿活用の展示も同時に楽しめます。
しかも、オープニングイベントとして、クリエイターによるギャラリートークや、演奏会なんかも楽しめますよ。

★日時:2015年3月29日(日)9:30~17:00
★参加製作費:10,000円
★定員:10名
★持ち物:ナイフ、空き缶、軍手、昼食
  ※あれば、缶切り、金切鋏、ジグソー、ドリル、サンダー、鉋、千枚通し
★講師:長谷川啓(グランジ工房)、井戸直樹(森のたね)
★申し込み:morinotane@gmail.com(森のたね 井戸)
スポンサーサイト



| プログラム | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

森のたねの森づくりと、富士ヒノキの間伐材でアニマルチェアづくり

冬は地域の森づくり活動にも力を入れています。
中心はヒノキの間伐作業。
なかなか使い切れなかった間伐材を、なんとか活用できてきました。
 ①木工資材に
 ②太い材は製材して
 ③薪として燃料に
 ④チップにしてバイオマスエネルギーの燃料に
森づくりをして、なんとか使える状態まで仕組みづくりにも力を入れているところ。

森のたね 富士山ひのき間伐材 アニマルチェアづくり


そして、今回はそんな間伐材を活かして、「アニマルチェアづくり」を行います。
【日時】2015年3月7日(土)13:00~15:30
【場所】富士山環境交流プラザ 工作室
【対象】小学生以上 ※小学生以下は保護者同伴、未就学児は要相談
【定員】10名
【持ち物】小刀、軍手
【参加費】3,000円(材料費のみ)
【講師】森のたね
【締切】3月2日(月)17時まで
【申し込み】morinotane@gmail.com

よかったら、森の恵みとふれあいに、ご参加ください。

また、チェアの素材集めも含めて、森づくりイベントも同時募集中!
間伐作業から、材運び、薪づくりなどしながら、森で過ごします。
ゲルやブランコなんかで遊びなら楽しみましょう。
【日時】2月22日(日)10:00~15:00、2月28日(土)10:00~15:00
【場所】お寺の森(富士宮市上柚野)
【参加費】500円(保険代)
【持ち物】汚れてもいい服装・靴、軍手、昼食、飲み物、のこぎり

ぜひ、この機会に森に遊びにきてくださいー

| プログラム | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

森のたね里山暮らしキャンプ11月の募集!

さて、イベント目白押しの秋ですね。
クラフトフェアから朝霧ジャム、鹿と太鼓の太鼓づくりからジビエクッキングまで、
いろいろとやらせてもらいました。
その間に、田んぼしごとと、きこりしごとと、猟師しごと、それに開拓。

では、たまに開催している「森のたね里山暮らしキャンプ~11月編~」を募集します!
【日時】2014年11月8日(土)13:00~11月9日(日)15:00
【場所】森のたねとその周辺
【定員】4名程度
【料金】ひとり10,000円(こども料金あり)
【内容(予定)】
 1日目:きこりしごと、たき火料理、ジビエクッキング、キャンプ
 2日目:猟師しごと、畑しごと
【申し込み】morinotane@gmail.com(井戸)

秋を一緒に楽しみましょー

| プログラム | 21:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9/13~14『森のたね里山キャンプ』参加者募集!!

さて、夏のピークを超え、ようやく一息つけました。

これから2ヶ月に1回程度で、『森のたね里山キャンプ』はじめます。
富士山麓での里山保全活動(つまり、汗を流す作業)と、
里山暮らし(つまり、手間を楽しむ暮らし)がテーマです。

『森のたね里山キャンプ』
【日時】2014年9月13日(土)12:30~14日(日)14:00
【集合解散】森のたね(静岡県富士宮市大鹿窪1158-14) ※送迎は相談ください
【定員】4名
【対象】テーマを楽しめる人ならだれでも
【料金】ひとり10,000円(2食地元食材付、寝袋泊)
【スケジュール】
1日目:
 12:30 森のたね集合、ガイダンス ※昼食は事前に
 13:30 「きこり体験」(伐採、材運び、草刈りなど)
 16:30 終了、温泉へ(希望者別途500円)
 18:00 夕食づくり、夕食
 21:00 「森で野宿orテント泊」
2日目:
 早朝 「猟師体験」(森あるき、見回りなど
 10:00 ブランチ
 11:00 「百姓体験」(田んぼ作業)
 14:00 解散
【申込み】morinotane@gmail.com(担当:井戸、090-1075-5812)
 
この企画は、里山の魅力に苦労も添えて、肌で感じもらうことと、
地元の食材、狩猟採取の食材も楽しんでもらおうと思っています。

ちなみに、次回は11月8~9日を予定しています。

| プログラム | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猟師の里山暮らしキャンプの告知!

来週18~19日は、猟師の里山暮らしキャンプです。
どんなキャンプかというと・・・

森のたね 猟師と里山暮らしキャンプ なめし

今回は、鹿皮を川でなめします。
いつか鹿ジャンベをつくり、ログドラムとあわせて、森の中で演奏会できたらいいなー

宿泊するのはこんなところ。

森のたね 富士山田舎暮らし キャンプ

昨年間伐したヒノキを製材し、小屋を作っています。
屋根がデッキとなっていて、テントが張れるようになっています。
下には、ヤギとニワトリの部屋。

森のたね テントデッキ

ひいて見ると、こんな感じ。

猟師と木こりの体験をぜひ!
(NAOKI)

| プログラム | 20:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

http://morinotaneblog.blog133.fc2.com/blog-entry-357.html