『獣皮残脂処理講習会』の募集!!
野生動物の捕獲に携わる方々にむけて、講習会のお知らせです。

野生動物の恵みを活かすために、
「獣皮残脂処理講習会」を行います。
野生鳥獣対策のひとつとして、
各地で野生鳥獣の捕獲がすすめられています。
野生の恵みを最大限に活かすためにも、
今まで活用されてこなかった『獣皮(鹿・猪)』の残脂処理講習会を行います。
捕獲して皮むきした後の生皮を『革』とするための前処理や、
残油を「皮革用WAX」に活かすための方法について紹介します。
■日時:2014年3月23日(日)10:00~12:30
■場所:富士山環境交流プラザ(静岡県富士宮市粟倉1618-9)
■参加費:3,000円
■定員:15名(先着順、事前申し込み制)
■講師:山口産業(山口)、アイスペイント(柳澤)、森のたね(井戸)
■スケジュール:
10:00 富士山環境交流プラザ集合、挨拶、座学
獣皮について(井戸)、なめしについて(山口)、残油について(柳澤)
11:00 剥いだ鹿皮と猪皮を使った実習、皮革用WAX製造キット実習
12:00 質疑応答
12:30 終了
■申込み:morinotane@gmail.com(森のたね 井戸)
※氏名、所属、住所、電話番号をお知らせください
■主催:森のたね
■後援:MATAGIプロジェクト、日本エコツーリズムセンター
ちなみに、この日は環境交流プラザで開催されている
「富士山環境展~鹿の命の循環循環~」の最終日です。
ここでは「鹿骨」の活用をテーマに開催していますので、
あわせてお楽しみください。
ぜひ、この機会にご参加ください。

野生動物の恵みを活かすために、
「獣皮残脂処理講習会」を行います。
野生鳥獣対策のひとつとして、
各地で野生鳥獣の捕獲がすすめられています。
野生の恵みを最大限に活かすためにも、
今まで活用されてこなかった『獣皮(鹿・猪)』の残脂処理講習会を行います。
捕獲して皮むきした後の生皮を『革』とするための前処理や、
残油を「皮革用WAX」に活かすための方法について紹介します。
■日時:2014年3月23日(日)10:00~12:30
■場所:富士山環境交流プラザ(静岡県富士宮市粟倉1618-9)
■参加費:3,000円
■定員:15名(先着順、事前申し込み制)
■講師:山口産業(山口)、アイスペイント(柳澤)、森のたね(井戸)
■スケジュール:
10:00 富士山環境交流プラザ集合、挨拶、座学
獣皮について(井戸)、なめしについて(山口)、残油について(柳澤)
11:00 剥いだ鹿皮と猪皮を使った実習、皮革用WAX製造キット実習
12:00 質疑応答
12:30 終了
■申込み:morinotane@gmail.com(森のたね 井戸)
※氏名、所属、住所、電話番号をお知らせください
■主催:森のたね
■後援:MATAGIプロジェクト、日本エコツーリズムセンター
ちなみに、この日は環境交流プラザで開催されている
「富士山環境展~鹿の命の循環循環~」の最終日です。
ここでは「鹿骨」の活用をテーマに開催していますので、
あわせてお楽しみください。
ぜひ、この機会にご参加ください。
スポンサーサイト
| 狩猟日記 | 23:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑